8月 月主題:ゆったりと

月目標

・神様の創られた自然に触れる。

・保護者とともにゆったり過ごす。

・いろいろな人と出会って楽しい経験をする。

 

今年度の一学期も今日でおしまい。雨の少なかった6月から豪雨・雷雨など突然の大雨で、子ども達の登降園の道々を心配したこともありました。でも、特に被害もなく無事に過ごせていることに感謝したいと思いますと同時に、お知り合いの方々で、お気の毒なことになっておられましたら、心よりお見舞い申し上げます。

 この8月、pre-preの子ども達はもう一方の未就園児対象としてのメリーちゃんサークルと合体しての3パターンの「夏の会」を開催いたします。すでにお申し込みいただいていることと思います。これは、子ども達の遊びの場の提供とともに、保護者の方々への子育て支援として、(暑いさなかにお越しいただかねばなりませんが、)各ご家庭ではなかなかご準備が大変なプール遊びとして行います。pre-preの子ども達は、すでに保護者と離れての一人登園ですが、メリーちゃんのお子さんにとっては、お母さんと一緒に何かをする、お母さんと一緒だから安心して初めての場であっても、他のお友達と時と場を同じくすることができるのですね。安心できること、それは小さければ小さいほど、大切な愛着、愛情なのですね。自分は冒険を試みても帰る胸があること。その安心感が子ども達にとっては何よりも大切なのです。それを過ごした後、pre-preとしての2歳児からの保育が始まり、自ら関われる様になってくるのですね。親子でゆったりと時を過ごす場がある、提供する大切さも、私たちに課せられた課題です。核家族化が進み、なかなかじじばばのお世話にもなれない(なりたくない?)、お母さん一人で頑張らねばとお考えではありませんか? いいえ、大いに甘えてください。この場(メリーちゃん、pre-pre)に来てくだされば、経験豊富な教員がお受けし、優しい在園児保護者のボランティアであるお母さん先生もお手伝いして下さっています。子育て秘話を、虎の巻を先輩お母さんからお聞きください。子育ては決して一人で悩まず、頑張りすぎないことです。お母さん自身がゆったりできる場としてどうぞお越し下さい。そして、神様のお創りになったすべてのものに感謝し、お水を大切にしながら様々な方との交わりを大切にして頂きたいと思います。手のかかる大変な時期だからこそ、可愛さも増すというものです。私たち教員もしっかりとした受け皿になりたいと思っています。

 

 

7月 月主題 <きもちよく>

月目標:

 ・イエス様を身近に感じる。

 ・土・砂・水に触れ遊ぶ。

 ・暑さや感染症から守られながら健康に過ごす。 

 

 暑さ、朝夕の涼しさの気温の差。気候の変動の激しい昨今とはいえ、みなさん各々に体調をうまく管理されて、元気に登園させてくださっていることに感謝申し上げます。

各々のお子さんに合わせ、週◯回を選択していただいていることの大切さかもしれません。担任が書いていますように、一人ずつを大切に、丁寧に接してあげることこそ、この年齢にふさわしい育ちを確保し、十二分にその内容を充実させて、体得させてあげられるようになるのではないかと考えています。一人ずつに対応させて頂くとはいえ、この年齢にとっても集団であることの意味は大切です。必要です。重要です。今、国レベルで2歳児の大切さがやっと表に出てきました。もちろんどの学年もそれぞれに大切。であることは当たり前です。それぞれでの育ちがあるから。しかし、自我を芽生えさせ、自分が関わりあうことで起こりうる自分と他人との区別、そこで示される自己表現、上手くいけば良し、上手くいかなければ親に向かって怒る、泣く、叩く、地団駄をふむ等々自分の気持ちを処理できないという琴線に触れてしまうのです。こんな表現の仕方は、どこででも起こり得ます。まさしく反抗期なのですから。そこで、親子のみの関係性の中であれば、宥めようが空かせようが、自分でも止まらない状態に陥ってしまう場合がありますね。えらいことです。さあ、どうしましょう?? 叱かる、ひっぱたく(虐待ではなく)、くどくどと言い聞かせる、放っておく、全て言うがままに聞き入れる、引き寄せてハグ(抱き抱える)する、気をそらせる、それぞれのお子さんにはどのタイプの対処の方法が良いでしょう。どんな方法を試みてもダメな時はダメ!なのですね。この子の成長、魔の反抗期の峠を越えなければなりません。そして嘘のようにことが収まっていくのです。親子の忍耐です。でもそこを通り抜ける時、いつも必ず、落ち着いた瞬間を逃さず、「きもちよく」なる方法を用いて受け止めてあげてください。日々接しておられたら、我が子がきもちよくなる方法をご存知に違いありません。

これはお母さんだからこそできるのです。お腹の中の臍の緒繫がりにどうぞ自信を持って下さい。

6月 <月主題> わくわくする

<月目標>

 ・聖歌や祈りのことばに心を合わせる。

 ・友だちや身近な物事に心を動かす。

 ・自然に触れて興味をもつ。 

 

長い連休明けから始まった5月。爽やかな風に吹かれてそれぞれのお時間を目いっぱいにお部屋で、お庭で過ごす小さな子どもたちの姿。朝はお母さんの腕の中で二階まで、あるいは自転車を降りて一目散に園内へ、お友達を待って一緒に入っていく姿、さらには大きいお姉さんに助けられて、手をつないで二階までいく姿。どのお子さんの姿も一生懸命さが伺えます。そして、楽しんで登園してくれているんだなあと嬉しく思っています。

 まだ生まれて2年や3年と数ヶ月。なのに、こんなにいろんなことが分かり、いろんなことを楽しみ、いろんなことに挑戦しようとするその日々の営みに、その命の、成長の素晴らしさに感謝無くしては過ごせません。Pre-preの場合は、月曜日に行っている礼拝にまだご一緒することはありませんが、クラス内で日々歌っている ♩空の鳥は、ちいさくても…の聖歌が子供さんの口からこぼれて、家で感激していただいているというお話も伺いました。子ども達にとって、この神様の歌は、今までに聞いたことがなく、またお祈り(手をあわせること、目を瞑ること)という経験も今まではなかったかもしれません。しかし、先生とお友達とともに、そのようにすることで、きっと心が落ち着き、ほんわかとしたゆったり気分で心が動かされ、聖歌も口ずさめるのではないかと思います。この小さい時(幼児期)だからこそ、宗教性が大切だと思っています。ただただ楽しいだけではない、また親切にしなさい、優しくしなさいと言葉にするのは簡単です。でも、親切にしてもらった、優しくしてもらった…経験がなくては、ありがとうの思いを持って自分がしてあげるような行動はとれないのが現実ですね。先生とお友達(先輩達も含めて)とのふれあいの中で、それも自然な形ですっと手を差し伸べてもらえる環境で、育まれていくことは間違いありません。そして、みんなで経験したお散歩を通しても、親子では得られなかった気づきを得たことでしょう。人と、自然とに触れることの大切さ。日々心を動かされて、興味を持ち、進んでやってみよう、ありがとうしてみよう、そんな心の育みを今月も見守りたいものです。

5月<月主題>きづく

<月目標>

 ・ 神さまが創られた花や虫にふれる。

 ・ 保育者のそばで遊びを楽しむ。

 ・ 保育者に思いや甘えを受けとめてもらう。        

 

 4月から5月へ。たくさんの花々が咲き乱れ、次々に咲き誇る花に素晴らしい息吹を感じます。そして今、その花々を包んできた幹からすごい力を持って緑色が溢れ出てきています。まさしく子ども達の「おおきくなったよ!」との思いと同じように思います。この時期に、この新しい出会い、新しい命の表れに、新学期が与えられている日本に深い意味があるように思います。それぞれの心と神様が創造された様々な命に出会うことが、さらに心の奥深くに関わり、気持ちを高め、身も心も踊り出すように思えるからです。そして、神様からの美しい風景、自然を通して今まで眠っていた奥にある命の紡ぎ、私たちの目には見えないけれど、そこに大きな働き、命の育みがあることを感じずにはいられません。さて、プレプレが開始されてから3週間が過ぎました。それぞれの回数により、出会うお友達も異なるとはいうものの、pre-preとしてこの場が楽しい所、私が(僕が)が来たいと思う所として、お通いくださっているでしょうか。子どもたちにとり、どんなに年齢(月齢)が低くっても、必ずやお友達を求め始める時があります。一緒にいるだけでお友達を意識しているお子さんもあります。赤ちゃんの時を思い出してください。5ヶ月にもなれば、大人に愛想してもらった時、特に小さな子どもたちの中に入れば、手を出したり、凝視したりして、そこに気持ちが表出されてきますね。大人としてそれをいかに受け止めるかが大切です。甘えさせてもらえる時、安心できる関係、そして目の前に何かがあるということが示されていることに気づくことにより、物事との関わりが始まります。まして、このpre-preに来てくださっているお子さんたちは、この年齢にして沢山たくさん驚くほどのものを体得しておられます。神様からいただいた命、そこから成長という素晴らしい時を過ごす中で、それぞれの体の中心には人間の技ではできない神様の御手に繋がれた業が注ぎ込まれ、そのお子さんに合わされた成長としての道筋を辿られるのです。それぞれの五感を通して、いっぱい気づくことが生まれてくるのです。五感を通して身の回りのことに気づく、また神様の業に気づく為には、このGWは大きなチャンスです。日ごとの緊張を解きほぐす時としてゆったりとお過ごし下さいね。

4月月主題 <であう>

<月目標>

 ・保育者の祈りを通して神様と出会う。

 ・新しい環境や保育者に親しみを感じる。

 ・保育者に守られて安心して過ごす。

 

ご進級、ご入会おめでとうございます。このクラスは、未就園児の大切な育ちを守り、保護者の困りを共有して、心楽しく次のステップへと成長してほしいと願うお手伝いをさせていただくクラスと捉えていただければ嬉しいです。

 奇麗な桜花の満開で迎えた2017年度です。4月当初の参加人数は6人とそのご家族、そしてpre-preの先生2名、さらには、赤組や緑組のお兄さんお姉さんの見守りで、いろんなことを教えてもらい、手を繋いでもらい、遊んでもらってきっと楽しい毎日になることでしょう。2歳を迎えてすぐのお友達と、もうすぐ3歳になるお友達、さらに隣のクラスには花組さんがいて、年齢の幅広くの関わりの中で、優先させてもらえるという温かな援助を受けられるのがこのクラスの特徴のひとつでもあります。小さいながらも、様々なことを吸収して、新しいことに目をキラキラ輝かせる毎日になってほしいですね。そして、家に帰れば反抗期そのものの時間を迎えてられるかもしれないこの年齢の子ども達ですが、自分でもどうしようもない思いに駆られてのイヤイヤ期なのですね。しかし、お父さんお母さんはそのことにちょっとは、時々は、付き合ってあげてほしいと思います。一過性にすぎません。この道を通過してもらった方が良いのです。周りの大人は大変でしょうが、子ども達同士は、むしろ自分が通ってきた道だから、その心の内がわかるのでしょうね。今、こうして、とっても小さな集団に身を置くことにより、小さいなりに様々なことに触れ、友達の存在を意識し、お父さんお母さん以外の大人である先生に甘えることも覚えていくようになります。甘やかすわけではありません。少しずつ自立への道も大切ですから。でもまずは、この場がお子さんの、また保護者の方々の「居場所」となり、「安心して過ごせる場」でなければなりません。私たちには守る責任があります。保育者のお祈りを通し、見えない神様の存在を知る。子ども達も保護者の方々にも神様を感じて頂く。この聖マリア幼稚園に与えられた大切なお恵みだと思います。これを日々の保育に生かし、心身共の成長を願いましょう。

月主題:すすんで

月目標:*大きくなったことを神様に感謝し、ともに喜ぶ。

    *自分でできることに喜びをもつ。

    *戸外で早春の自然にふれ、探索する。

    *保護者や保育者間の丁寧な連携の中で安心して進級する。 

 

 今日から3月。いろんな木々に可愛い新芽がつき始めました。お日様も明るくなり、もう春は足元まできている気配が感じられますね。先日の「春のつどい」では、緊張してなかなか自分を律することが困難なpre-preちゃんたちでしたが…。仕方ありませんよね。あんなにたくさんのお客様の前に立ち、幼稚園でもお家でも、「大きい声でお歌を歌おうね」と幾度となく耳にしていたことでしょう。ちゃあんと合同練習ではしっかり歌うことができ、「何のお歌を歌うの?」と尋ねると曲目を教えてくれていたんですよ。でも、子ども達にとっては、あの熱気に包まれた雰囲気ではどうしようもなかったのですね。朝から機嫌が悪かったお子さんもあったということですが、来年に楽しみは残しておきましょう。小さな声であっても歌っていたお子さんもあり、どのような場面なのか、想像しがたいことはとても難しいものですからね。。お父さんも来はるは、おじいちゃんやおばあちゃんも来はるし、、、と。嬉しいんだけれど、心の奥に潜んでいるのは、自分でもどうしようもないドキドキ感なのでしょう。泣いていようと、泣かずとも練習の時とは違う雰囲気に飲み込まれてしまうんですよね。ですが、3年後はお兄ちゃんのように、お姉ちゃんのようになるんです。なれるんです。子ども達の成長って素晴らしいですから。予想だにできない場面への心の準備は、様々なことが把握でき、自分の立ち位置が理解できてくると頑張れるようになれますね。自然と大きい声も出るようになってきますから。

4月から、花組さんへ行くお友達が2人。そして再度pre-preちゃんになるお友達は新しいお友達を迎えます。週の回数は異なりますが、現在4人のお友達を迎え、6人でスタートとなります。2歳児の大切さは、他学年より以上に一人一人に関わること、関わろう思っていなくとも、2歳児の場合は関わらねば前に進めません。それも、急がず、慌てず、心を汲み取りながら丁寧に過ごすことが大切なのです。集団のなかにありながら集団ではないからです。進級の2人が花組さんにお世話してもらい、pre-preリーダーは新しいお友達のお手本となるのですね。小さいながらも、そのあたりの関係性は理解していますので、大きい先輩に甘え、小さい後輩にあれこれと教えてあげる姿も見られることでしょう。神様は子ども達が大好き。次年度もおかれる場で神様に守られ楽しく過ごしましょうね。

2月:信じて

【月目標】

 *たくさんの命が春を待っていることを知り、守ってくださる神様に感謝する。

 *保育者や友だちとことばのやりとりをして遊ぶことを楽しむ。

 *異年齢の子ども達に関心を持つ。

 *全身を動かしたり、手や指を十分に使って遊ぶ。 

 京都で一番寒い冬を元気に過ごしているpre-preの子ども達。日本のまた世界の様々な地からこの京都においでくださっている保護者の皆様。なんて寒い!と思っておられるかもしれませんね。これが京都です。でも、やはり温暖化なのでしょう。外の水道管の凍てつきも、軒にぶら下がるつららも経験することなく過ぎてゆく京都です。今では考えられないくらいお湯を持って手当てしていたのに、住宅事情も変化しつつあり隙間風なんて…。という過ごし良い環境が整えられてきましたね。大人にとっての居心地の良さは、当然子ども達にとっても良いものに違いありません。しかし、全身を動かす力、手や指を使う遊び、様々なことに気づいて自分で手当てしてみる工夫や遊び等々、子ども達を取り巻く環境の良さは、大人の良さとは異なるものであって欲しいと思います。子ども達が成長する過程での大切なものが失われない為に。子ども達が切磋琢磨して自分を磨きたいと思う気持ちの育ちや、お友達との関わりの中で教え、教えられて体得していく内容、そこに先生が加わり、自信をつけてもらえる一つの投げかけ(態度や言葉)を通してこのpre-preの年代を大切に丁寧に過ごして欲しいと願います。なんでも「やってみる」「やってみたい」気持ちを潰すことなく自信に繋げ、またお友達との小さな集団の中での我慢を覚えながら上等なイヤイヤ期を乗り越えて成長して欲しいものです。そして、そこには、いつもお父さんやお母さん、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんの愛を受けて、まだ見えない将来を信じて私たちは、この子ども達を育んでいかねばならないのではないでしょうか。「子どもって、勝手に大きくなるよね」なんていわれることもありますが、ひとりひとりの子ども達に与えられた神様からのお力は、ご両親をはじめとした多くを取り巻く環境を通して為される見えない業だと信じています。その根本が大切なたいせつな命ですね。人間にも、花にも、動物にも有ることを。